コーチングプレイス認定コーチ&認知症介護15年目のじゅんこです。
施設に入って、車椅子でしか移動できなくなったさっちゃんのために
車椅子に乗ったまま電動ウインチで車に乗ることが出来る
HONDAのN-BOXを購入したのでレポートします。
車椅子ごと乗る車 HONDA N-BOX

もともと私が運転しやすいということで、以前もHONDAのN-BOXに乗ってました。
今回は車椅子で移動することになってしまった、さっちゃんのための買替えです。
楽に車椅子ごと、車に乗せることができるということが魅力のポイント!

後ろの座席をみたところ。
普通の座席と何も変わりません。
乗り心地も一緒。
車椅子乗車モードへチェンジ!

全く触っていない状態です。
普通に荷物を置くことができます。

後ろの座席を前に倒すと、フラットフロア。
私のガーデニングの苗を運ぶ時は、ここにシートを引いて
トレーをがんがん置いていきます。
故障した自転車も一台丸ごと乗せちゃえます。
スロープを引出します

ベルトを引っ張るとスロープが引き出せます。

これが、結構軽いの!
私でも片手でラクラク。

パタン、パタン、パタンと三段引出すと・・・

スロープの出来上がり。
ベルトは電動ウインチ

車椅子を引き上げるベルトは、電動ウインチです。

前の座席の下から手でシュルシュル~っと引っ張り出します。

これも、あっという間!
車椅子に引っかけたら、電動ウインチで引き上げれば車椅子もラクラク乗ります。

手すりはあるけど、さらに安心感も持ってもらうために、「吊革グリップ」も装着!
これで、安心して乗ってもらえそうです。
早く整形外科に連れて行きたい
今回、車椅子ごと移動できる車に買替えたのは、さっちゃんが移動する時、
介護タクシーを手配せずに自分たちの時間軸で動きたかったからなのです。
慣れるまではちょっと大変かもしれませんが、
車椅子ごと乗せることを前提に設計された車なので、
介護者のストレスがとてもミニマムに抑えられることを実感しました。
早くコロナウィルスが収まって、膝の痛いさっちゃんを通い慣れた整形外科へ
連れて行きたいと切実に思います!
夫と一緒に連れて行く日を待ち望んでいます。