19歳でペーパードライバーへの道
運転免許証を取ったのは19歳の頃。
近くの自動車学校に通いました。
40年近く前のこと。当然マニュアル車!
クランクでエンスト。坂道発進でエンスト!!
運転は恐怖との戦いでしたね~。
免許取り立ての時、父親を隣に乗せて運転したのが運の尽き。
いちいち怒られて、すっかり運転が嫌に~。
助手席に乗ってる方が楽ちんで、そのまま年数は過ぎて
すっかりペーパードライバーの出来上がり。
ペーパードライバーの卒業!!
しかし、時がたって、ついにペーパードライバー卒業の時が。
それは、息子の誕生!
「突然病気になったら」
「お稽古に通わなきゃ」
「実家に子供を連れて帰るぞ」
というわけで、自動車学校のペーパードライバー講座に通って何とか復活!!。
今では優良ドライバー
でも、運転上手になったのは、営業でお客様の家をカーナビを使って回ったおかげ。
信号が赤なのに直進の青い矢印や、右折専用路線や、一通だらけの住宅街の中、
栄ど真ん中の4車線・・・。いやあ、鍛えられました。
おかげで、今は知らない場所にも行けるし、車線変更もすいすい。
笑顔で車の間に入れてもらったり、余裕で道を譲ってあげたり、もう大丈夫。
最初の頃、「運転は習うより慣れろだよ」と言われた通りでございました。